北芸について

恭敬学園中学生イラストグランプリ2023

恭敬学園中学生イラストグランプリ2023

芸校は、「キミ」を見つけたい。

芸校グループは才能に満ち溢れた若き「アーティストのたまご」達を探しています。
「恭敬学園中学生イラストグランプリ」は、現役中学生を対象に、イラストレーション、キャラクターデザインを募り、未来のアーティストを応援するコンクールです。

応募可能ブロック地域区分

全国47都道府県を以下の通り6ブロックに分け、応募・問合わせ先を定めています。

ブロック名 作品応募先・表彰式会場 対象地域 対象都道府県
北海道ブロック 札幌サテライトキャンパス
〒060-0042
札幌市中央区大通西19丁目1-27
TEL.0120-154550
FAX.011-622-5013
北海道地方 北海道
東北ブロック 東北芸術高等専修学校
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-6-20
TEL.0120-105370
FAX.022-299-2795
東北地方 青森県・岩手県・宮城県・
秋田県・山形県・福島県
関東Aブロック 東京池袋サテライトキャンパス
〒171-0014
東京都豊島区池袋4丁目1-12
TEL.0120-150296
FAX.03-5979-9096
関東地方 東京都・埼玉県・千葉県・栃木県・
茨城県・群馬県
関東Bブロック 横浜芸術高等専修学校
〒222-0032
横浜市港北区大豆戸町608番地3
TEL.0120-196026
FAX.045-620-7812
関東地方 神奈川県
中部・近畿
ブロック
愛知芸術高等専修学校
〒453-0015
名古屋市北区山田2丁目2-33
TEL.0120-758158
FAX.052-991-1711
中部地方 新潟県・富山県・石川県・
福井県・山梨県・長野県・
岐阜県・静岡県・愛知県
近畿地方 京都府・大阪府・三重県・
滋賀県・兵庫県・奈良県・
和歌山県
中国・四国・
九州ブロック
福岡芸術高等学校
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3丁目11-10
TEL.0120-290154
FAX.092-409-2296
中国地方 鳥取県・島根県・岡山県・
広島県・山口県
四国地方 徳島県・香川県・愛媛県・
高知県
九州地方 福岡県・佐賀県・長崎県・
大分県・熊本県・宮崎県・
鹿児島県・沖縄県
後援
一般社団法人マンガジャパン、仁木町教育委員会、札幌市教育委員会、
北海道新聞社、読売新聞北海道支社、朝日新聞北海道支社

応募資格

  • 中学生であればどなたでも参加できます。(1人につき2点まで)
  • 居住の都道府県により、応募・問合わせ先が変わります。
    対象地域(都道府県)については、応募可能ブロック地域区分をご覧ください。
    なお、対象地域を越えての作品応募はご遠慮ください。
  • 応募は学校単位でも受付いたします。授業の課題等でも是非ご利用ください。

応募方法

まずは、「応募票」を手に入れよう!
入手方法は以下の2通り
※キャラクターデザイン部門に応募する場合は「デザインシート」も手に入れよう!

さぁ「作品制作」をしよう!
※部門規定をよく読んで、作品を描いてください。デジタルでの制作も可ですが、提出の際は必ず紙にプリントアウトして提出してください。

作品が完成したら、応募締切日までに届くように作品を送ろう!
※該当地区の応募先校/キャンパスへ応募してください。作品の裏面に応募票を貼るのを忘れないように★

部門規程

全部門共通規程

  • 氏名、住所、電話番号等は、入賞・入選のご案内をさせていただく際に必要になります。各作品の部門別規程に従い、応募票に必要事項を記入の上、必ず作品の裏に貼り付けて提出してください。必要な情報が不足している作品は、審査対象とならない場合があります。
  • 1人につき、部門に関わらず合わせて2作品まで応募できますが、応募票は1作品につき必ず1枚貼り付けてください。
  • 応募作品は、学校で取りまとめて申込みいただいた場合は、学校へ返却いたします。個人で申込みいただいた場合は、応募票の「返却希望欄」にチェックがある場合のみ返却いたします。
  • 応募作品の版権は主催者に帰属します。すでに版権のある作品は応募ができませんので、必ずオリジナルの未発表作品をご応募ください。また、入賞・入選作品は、恭敬学園の印刷物、ホームページ等に掲載される場合があります。
  • 作品を郵送する場合は、厚紙に挟むなど作品を傷付けないよう注意してください。
  • 応募作品の取り扱いについては最善の注意を払いますが、万一の不測の事故に関しては責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。

募集作品・部門別規程

イラストレーション部門
  • テーマ、画材は自由です。用紙はA4サイズ(210mm×297mm)またはB4サイズ(257mm×364mm)のいずれかで作成し、裏面に指定の「応募票」を貼り付けて提出してください。
  • デジタルでの作品も受け付けますが、必ず指定サイズの用紙にプリントアウトしたものを提出してください。(データのみの応募は受付できません。)
  • 作品の裏面に天地(上下)を記入してください。
キャラクターデザイン部門
  • 指定の「キャラクターデザイン部門 デザインシート」をB4サイズ(257mm×364mm)で出力し作品を描いた後、裏面に指定の「応募票」を貼り付けて提出してください。
  • デジタルでの作成も可能ですが、指定のデザインシートの枠に収まるよう作成し、必ずプリントアウトした状態で提出してください。(データのみの応募は受付できません。)

応募締切

2023年9月8日(金)

各地区の応募先に必着

結果発表

入賞された方には、各応募先校/キャンパス毎に行われる表彰式のご案内をいたします。

受賞された方には原則表彰式へのご参加をお願いしておりますが、事情があり欠席される場合は、表彰式の2日前までにご連絡ください。

表彰式

各応募先校/キャンパスにて実施します。

キャンパス
(ブロック名)
日 程
札幌
(北海道ブロック)
10月21日(土)
仙台
(東北ブロック)
11月12日(日)
東京池袋
(関東ブロックA)
10月21日(土)
横浜
(関東ブロックB)
10月28日(土)
名古屋
(中部・近畿ブロック)
10月21日(土)
福岡
(中国・四国・九州ブロック)
11月4日(土)

各 賞

ブロック大会 各賞選考

■金賞
各部門 2作品(計4作品)
■銀賞
各部門 2作品(計4作品)
■奨励賞
上記8作品以外のうち、全部門を総合し3〜5作品
受賞者にはブロック大会賞状・副賞を授与!
■学校協力賞
学校取りまとめにより、5作品以上の応募をしていただいた中学校に対し贈られます。

本大会 各賞選考

各ブロック大会の金賞作品から本大会(審査)を行います。

■総合グランプリ
各部門 1作品
■準グランプリ
各部門 1作品
■審査員特別賞
部門共通4作品
■入選
上記3賞受賞以外の本大会選出作品
■副賞
受賞者には本大会賞状・副賞を授与!
各部門総合グランプリの副賞は、図書カード15,000円分を贈呈いたします。